100日後にTOPIKⅡを受験する社会人の記録【3・4級狙い】

〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。


韓国語の勉強を続けているといちどは受験してみようかな?
と考えるのがTOPIKではないでしょうか。

私は就職や、現職の業務に活かすため、というわけではなく、今の自分の韓国語のレベルがどのくらいまで達しているのかを知りたくて受験することにしました。


ちょうど去年の秋にハングル能力検定3級に合格できたところだったので、TOPIKⅡの中級(3級 / 4級)合格を目標に勉強を進めました。


TOPIKⅡを受験するのはほぼ2年ぶり。
前回(2019年)の結果は散々なものでした。



そして、今回(2021年4月)。
3ヶ月くらいの勉強で高級(5級 / 6級)レベルに到達するのは明らかに無理!
中級に合格できれば良し!
쓰기の54番、읽기の42番以降には試験対策時から手をつけない!
と、決めてかかった結果がこちらです。



5級です!!
勉強開始時の目標点を上回って合格できました。
正直言うと、過去問を何度かやっていくうちに「中級狙いの対策でも、その中でめっちゃ頑張れば捨て問題を作っても190点狙えるかも……?」という手ごたえを感じていました ← 合格できたから言えるㅋㅋ
듣기で80点以上、읽기は捨て問題を作るから70点以上は厳しそう、あとは쓰기で奇跡的に40点取れればって感じで考えていました。



今回も“ほぼ”独学を中心に進めました。

実際に使ってみて良かったテキストと、今回の勉強の進め方を記録として残しておきます。



タイトルクリックで読みたい箇所に飛べます。
埋め込みツイートはタップするとTwitterサイトに飛び大きな画像を見れます。




使用テキスト紹介

メインで使ったものを最初に紹介します。


읽기・듣기対策用テキスト




韓国語能力試験TOPIKII 総合対策

練習問題→模擬試験4回分という分量は良いが、模試に練習問題がそのまま入っていた部分もあり「えっこれまた出てきた」と感じてしまったりも。

解説を読んでも釈然としない部分がいくつかあった。

듣기のスピードが速い&内容も難しめに感じたので練習としてよかった。

巻末に「最新の出題傾向(읽기)」あり(このテキストは2020年2月発刊)。

20210502152746




읽기・듣기・쓰기対策用テキスト




韓国語能力試験 TOPIK II 徹底攻略

練習問題→模擬テスト3回分。『総合対策』の問題より素直に解けた気がする。

쓰기対策のページもある。

色が使われているページが無く、分厚いので硬派な印象のテキスト(圧がすごい)。その分、終わった時に達成感はある。

20210502155554




쓰기対策用テキスト




韓国語能力試験TOPIK II 作文完全対策

쓰기対策と言えば、のテキスト。まずは日本語で考える事から練習できる。

한다体の練習もでき、よく使われる単語や文末表現もまとめられている。

한다体の練習ができたら試験勉強期間中、한다体で日記を書くのもよいかも。

解答例は韓国人のプロライターさんが作成しているという安心感。





単語帳




韓国語能力試験中級単語

とにあえず「スタンダード」。通勤途中でも扱いやすい大きさが〇

1800語という精神的負担が軽めの量。頻出度A~Cで区分されているのも〇

CD、mp3音声は無し。

20210502154155




D-DAYまでの記録

ほぼ100日前からの記録です。
ほんとは夏に受験しようと考えていましたがコロナ禍が続く中どうなるかわからないし(受験者数多かったら抽選にもなるし)。
「去年ハン検3級が取れたからオール韓国語の世界ではどれくらいいけるかな?」という気持ちで挑戦することにしました。

写真は私の好きな俳優・설경구さん。ファンから꾸꾸と呼ばれてます♡ ファン呼称は9979(くくちんぐ)。
(さりげなく推しをアピール)





93日前 TOPIK Ⅱ受験申込み完了



89日前 ニュースのパダスギを始めてみようと思い立つ
ドラマの聞き取りは週に1度、2度の頻度でやるという目標を掲げ始めていました。
でも、試験となるともうちょっと固い感じの音声に慣れていた方がよいのかしら?
“韓国の今”を知るのも大事だしね。
とんそく子さんもやってるし!



※何回かやってみたものの、この作業は時間がかかるので2月中旬からは1日10~15分程度と時間を決めて、ニュースの見出しだけ拾って読んでみることに方向転換。
タイトルをノートに書いて、本文をちょっとだけ読んで内容をする感じ。

カフェトークでフリートークレッスンを取っている先生からKBSニュースが信用できると教えてもらいました。
それからはニュースサイトに目を通すようになりました。(3月中旬)
実際こっちの方が新聞見出し問題に出て来るようなタイトルが多いです。
もっと早くにこっちに切り替えられていれば💦
www.kbs.co.kr


こちらのサイトも◎
news.daum.net



88日前 TOPIK対策本を毎日開くことにする
月に2度ほど「一緒に問題を解いてみましょう」というカフェトークのTOPIK対策レッスンを受講することにしていて、その他はハン検の時と同じく週末に時間をとって問題集を進めたらいっか~~~(楽天的)
と考えていました。
問題を何度かやってみて、
今回の目標点を自分なりに設定してみて、
そして、振り返りたくもなかった2019年4月に受験した時の結果を見て。

明らかに時間不足を感じ「毎日15分でもいいから問題に向かう」ことにしました。
私、意思が弱いからさ……




84日前 単語帳の進め方を切り替える
全部の例文をQuizlet(自分で覚えたい単語等を入力できる学習アプリ)に入力していたものの、1見開き入力するのに20分くらいかかっててそれだと圧倒的に時間が足りなくなることに気づく(遅い)。
いちど赤シートを当てて見てわからなかった単語をチェック、その単語の例文だけを入力して復習することにしました。




73日前『はじめてのTOPIK Ⅱ』にチャレンジ
総合対策本の解説部分を1周できたので、前回受験した時に購入していた『はじめてのTOPIK Ⅱ』模擬試験1をやってみました。
以前やった時よりはできていた気がしますが、まだ不安しかない点数。

前回の受験の時「こんな難しい試験もう受けなくていいやㅠㅜ 」と思い放置してたテキストのうちの1冊ですが捨ててなくてよかった。
このテキストはTOPIK Ⅱの3・4級をめざす人を対象に作られたテキストなので、実際の試験問題よりも量が少なく、中級レベルで解ける問題が選ばれているのです。



とりあえず、書くことに慣れるために解答を模写。。。




68日前 再び、単語帳の進め方を切り替える
やり方を変えてみてもやっぱりQuizletに例文入力するのは時間がかかる!!!
そもそも単語を書いて覚えるということをそんなにしてこなかったので、入力作業が精神的負担になり始めました。
このまま続けてたら単語帳を1周するだけで試験当日になりそうㅠㅜ

そこで、トリリンガル・トミ先生方式に切り替え!

「せっかく今までやってきてたのに途中で方法を変えるのは根気が無い気がする」
というのは「気がする」だけだと思うので、とっとと計画変更。



65日前 問題と解答を読んでも内容を理解できていないことに(改めて)気づく
総合対策テキストの模擬試験をやってみて。


模擬試験問題、まだ듣기にしか手をつけてないけど、採点結果が2019年受験時から2点しか上がっていない……この1か月何をしていたんだろう。
「問題を解きにかかる準備すらできていなかった!!!」ということに気づけただけでも収穫でした。
(ポジティブシンキングすぎる)


1秒暗記法がんばろー。




57日前 学習の記録を残すことにした




56日前




54日前



53日前


edm한국어でも同じ先生の動画があったのでそれも視聴。
こちらのチャンネルでは過去問解説の再生リストもあったので過去問をやった後に視聴していました。



40日前
쓰기対策はカフェトークで添削もしてもらってました。
他の人の目で見てもらうの、大事。
週1ペースで過去問の64回、60回、52回、47回を見てもらった後は自分で再度書いてみる練習をしました。



41日前




37日前

TOPIK作文って「必要ないモノは書かない」って思ってたのでちょっと戸惑った日でしたが、事実から考えられることは“ひねり出して書く”というのも技術のうちということなのかな?




36日前


初めて手をつけた過去問は思ったよりも好感触で嬉しい驚き。
でも、初見の問題でいつでもこの点数を取れるようにしなければ、と気持ちを新たにした日でした。


この日以降、毎週末、韓国版TOPIKサイトで時間を計りながら問題を解いて・・・
https://www.studytopik.go.kr/sub-1/link_url.asp?ma_url=sub_1



かじりたてのハングルさんでダウンロードした問題データをプリントし・・・
(落ち着いて見る&2回目やる用)
TOPIK資料室(韓国語能力試験の過去問など) - かじりたてのハングル



YouTubeにアップされている解説動画を見て復習しました。

www.youtube.com

www.youtube.com



何度かやるうちに私の場合、읽기は時間的に毎回41番までは到達できるように。
それ以上は解かず、10分弱の残り時間で迷った問題を見直す方式が良いと発見できました。



ちなみに、ドラマ『太陽の末裔』に出てきた秘儀「分からなかったらもれなく3番を選べ!」は今回も実施。
捨て問題とした42番以降は試験開始時点で3番をマーク。
どうせ捨てるなら、とりあえずマークしておいた方が“当たる”かもしれないし。
そんな考えでも点数は点数です。
今回は気持ち的にここまで割り切りました。




35日前





22日前




21日前

ちなみにHOT TOPIKはまだ「買っただけ」状態でしまい込まれていたものです。
次回受験する時には手をつけたい……




11日前

3月31日、受験票が到着。


問題集よりも過去問をやった日の方が多かったです。
単語は何度見ても覚えられないものがまだまだたくさん。
ここに載っている単語がぜんぶ試験に出るわけじゃないし、と割り切って直前期は再度繰り返し見返すのと、問題集や過去問に出てきたものだけチェックすればいいや、と考えることにしました。




7日前




6日前





4日前

4月からはこんな感じの平日です。

朝)カフェトーク音読レッスンの復習15分くらい、ニュースサイトで目についたタイトル読み15分くらい、쓰기52番・52番

通勤退勤時)単語帳とかノート見直し←途中で寝てしまう

夜)쓰기53番、듣기か읽기




1日前



D-DAY

2度目の3級不合格が頭をよぎってましたが、合格できてたので結果オーライです。




試験を終えて

「一歩前進」の大きなきっかけは単語帳を見返す時間を確保したこと

前回の試験ではこのすごく当たり前の過程を踏めていなかったので、ぱっと見でわかる単語が増えるとこんなに問題文・選択肢の内容が(おおまかにでも)わかるようになるのかと世界が開けました。
単語を覚えるためにノートに繰り返し書きまくるという方法ではなく、とりあえず何度も見返す方法をとったのも私には合っていました。

まるきり白紙の状態でTOPIK Ⅱ(中級)の勉強を始めるとしたら

今回は受験2回目だったのでTOPIK Ⅱの試験内容・分量・体感的難易度がわかった状態で勉強を始めました。
でも、もし、前回の受験時に時を戻せるとしたらまずは単語帳1秒暗記法と『はじめてのTOPIK Ⅱ』から勉強を始めるかな~。
問題に慣れてからメインで使用したようなテキストに進むのがストレス減、むだに自信喪失しなくてよいと思います。
こうしてれば最初の1ヵ月をもっと有意義に過ごせましたね💦

ニュースの「パダスギ」は時間がかかるので、試験勉強を本格化する前(というか試験じゃない時)にして、試験勉強期間中はニュースサイトでタイトルチェックを毎日。

週末は13時から時間を計って過去問、平日にその直しや間違えた分野をテキストの問題で練習(複数のテキストを使うのも手)、試験1ヵ月前には目標点に到達できるようにしておく。
(←過去問の点数記録はこの下の「テンション⤴グッズ」himeさんのノート動画内に収めてます)
そこからは定着期間 / あわよくばもうちょっと上を目指せるかも?と思って、勉強を継続していく。
今回、試験途中に絶望を感じながらも最後までやり遂げられたのはこの過程があったからですね。


推し事を持ってるなら「気持ち的得点源」を作れる

今回、쓰기と읽기は「〇番以降は一切解かない」と決めてかかりましたが、듣기は試験対策時から全問トライしていました。
聴くことに関しては意欲を維持できましたし、問題の解き方を練習すればなんとなくでも当たりをつけられるようになったからです。
推し情報を追う中ではイベント動画、ライブ配信、ラジオが出れば意味を全部理解できなくても見聞きしますよね?
たぶん、推し事をしている方はそうじゃないかと思います。

何度聞いても飽きないのでmp3プレイヤーに入れて枕元で流しながら寝たり、移動中に聞いていました。
勉強中は固い内容の音源しか聞かないのでせめてリラックスタイムには好きな声だけ聞こうと。。。
(まだ話されていること全部は理解できません。「あっ、ここはわかった!」ってテンションがあがる部分が増えてきたってレベルです)

テンションが高すぎるキム・ナムギルさんが楽しい&ハ・ジョンウさんがいちばん苦手なこと『クローゼット』ラジオ

MVコラボはチョ・ウジンさんのおかげエピソードあり『玆山魚譜』ラジオ

ヨン・サンホ監督、なんでそんなに楽しそうなん?笑『地獄』オンラインショーケース

睡眠導入の定番『コン・ユのベッドタイムストーリー』

チョ・スンウさんの『꿀목소리』シリーズもただ聞いてるだけで良き


もし、小説など分量のある文章を読むのが好きな方なら읽기を「気持ち的得点源」にできますよね。
3科目のうち、ひとつでもこう思えるものがあると励みになると思います。


モチベーション維持ではなく、意地で進めた

2021年に受験するのは今回のTOPIKだけと決めていました。
モチベが……と言い出すとその言葉にとらわれそうな気がしたので、やる気がなくてもとりあえず毎日テキストを開くようにしました。

合格=現時点で持てる限りの推し活の下地を獲得できたということ

TOPIKは、オール韓国語の試験だし、実生活に活かせる韓国語スキルがどれだけ身についているかを計る試験です。
悲しいことに試験に合格したからと言って、聴き取りたい推しの会話が全部わかるわけでもないし、読みたい文章等が全部すらすら読めるようになるわけではありません ←真実

でも!
推しの出演作に関するニュース記事や、積んでいた小説は今までよりも読みやすくなった気がします。
聴き取りはいまだ難しいけれど、ずっと聴いていても苦ではありません。


また数年後、高級にチャレンジした後には今よりももっと速く、たくさんの文章を読めるようになれるかな? と夢が膨らみます。



漫画家:ジョージ秋山さんの名言

富士山に登ろうと心に決めた人だけが富士山に登っている。
散歩のついでに富士山に登った人は一人もいない。


InConFuoco!(インコンフォーコ!)―小鳥まみれのイラストBLOG―



(おまけ)テンション⤴グッズ紹介

表紙カバー裏の「TOPIK合格のための5か条」の内の2番、中級狙いの私には、まさにコレ。

さらに、苦手克服期に記載のあった「中級者がめざすべきレベル」はとても参考になりました!
듣기・・・31問目くらいから全く聞き取れなかったら 쓰기へ移るのも手
쓰기・・・51番~53番は書けるように
읽기・・・制限時間内で31問目ぐらいまでは読みたい
全問やりきれなくていい(やれた方がもちろんいいけど)
その分この範囲内でどれだけ点数を取れるか、そう割り切って自分を追いつめ過ぎずに済みました。

ちなみに、勉強時間としては去年のハン検3級受験時が80時間弱 / 約2か月半だったのに比べて、今回は同じくらいの期間で170時間でした。




これ、たまたま部長からもらった物なんですが、ちょっと眠気がさした時などは口に放り込んで勉強してました。
「中高年向け」って書かれてるんですけどㅋㅋㅋ




BTSメンバーとオンライン勉強会してる気分を味わえる動画。
私は何か雑音がある方が気が散らないタイプなので、週末の過去問時間以外はこういう動画を流しながら勉強してました。
何種類かあるけど私は「나」が入ってるバージョンが好き。



機内音もいい感じに集中できます。





週末には映画で気分転換。
だって1日中、勉強してるわけじゃないですもんね。
2時間くらいは映画観させて!!




以上、2021年春の私の受験記録でした。

来年はハン検準2級に挑戦したいと思います。




このブログへの匿名メッセージはこちらから。
お返事はTwitter上でさせていただきます。
お気軽にどうぞ~。
marshmallow-qa.com